自治体では回収してもらえない危険物の処分方法
自治体のゴミ回収では、何でも回収してもらえるというわけではありません。
たとえば、危険物の多くを自治体は回収していません。回収してもらえない危険物にはどういったものがあるのでしょうか。そこで今回は、自治体で回収してもらえない危険物の種類とその処分方法について詳しく解説します。
ゴミに出してはいけない!回収してもらえない危険物の種類
ゴミの出し方と分別方法は、それぞれの自治体によって異なります。自分が出したいゴミが自治体で回収可能かどうかは、各自治体のホームページなどで確認しておいてください。一般的にゴミは可燃ゴミと不燃ゴミに分けられ、不燃ゴミの中でさらに細かな規定があります。可燃ゴミでないものは何でも不燃ゴミの日に出せばよいというわけではありません。物によっては自治体で回収してもらえないゴミもあるのです。
とりわけ、回収車や処理場で火災や爆発の原因となりやすいゴミは、自治体で回収してもらうことができません。そのような火災につながる危険物として挙げられるのは、灯油やバッテリー、消火器などです。そのほかに、充電式電池も処理中に爆発や発火の原因となるため、ゴミに出す場合にはまとめるなどの対策をとる必要があります。また、それ自体が発火したり爆発したりする怖れはないものの、ほかの物質と触れ合うことで火災などを引き起こす恐れのある薬品や塗料も回収してもらえません。「まぜるな危険」の表示がある洗剤も、中身の入った状態でゴミに出すことはできないので注意が必要です。ただし、塗料の場合は塗料固化剤で固めることによって中身を可燃ゴミに出すことができる場合があります。塗料をゴミに出したい場合には、一度住んでいる自治体に確認しましょう。
ガスボンベやスプレー缶の処分方法
ガスボンベやスプレー缶の場合、中身を出し切ることによって可燃ゴミに出すことができますが、中身が残ったままだと回収してもらえません。スプレー缶には中身を出し切るためのガス抜きキャップが装着されているので、必ず中身を出し切ってからゴミに出しましょう。ただし、炭酸ガスや窒素ガスといった不燃性ガス使用商品にはガス抜きキャップが付属していません。それらのスプレー缶は購入したお店で引き取ってもらいましょう。
ガス抜きキャップにはさまざまな種類があります。それぞれのキャップやボタンの形状によりガスの排出方法が異なるため、商品に記載されている使用説明をよく読みましょう。また、ガス抜きは必ず屋外の風通しがよい場所で行うことが大切です。とりわけ火の元があるキッチンは火災が発生する恐れがあるため、決してガス抜きを行ってはなりません。
ガス抜きキャップの中でも多いのが、キャップの天面にあるへこみを利用するタイプです。このタイプはキャップとボタンが別々になっているものと、キャップにボタンが付いているものがあります。キャップとボタンが別々になっている場合はボタンを外し、ノズルを天面のへこみに差し込みます。キャップとボタンがひとつになっているものの場合は、キャップを外してそのままノズルをキャップの天面にあるへこみに差し込みましょう。そうして缶を押し込むことでガスが排出されます。
不用品回収業者を利用するのもひとつの手!
こういった危険物が自治体では回収してもらえない場合、不用品回収業者を利用するのもひとつの方法です。
不用品回収業者であれば、大抵どのようなものでも対応してもらえます。手順としては、まず依頼したい業者に電話やメールで問い合わせをしましょう。不用品回収業者を利用するメリットとしてまず挙げられるのは、自治体のゴミ回収よりも引き取ってもらえるものの種類が多いことです。家電リサイクル法で指定されているテレビやエアコン、冷蔵庫、洗濯機も引き取ってもらえますし、パソコンリサイクル法の対象物であるパソコンやモニターも回収してもらえます。また、危険物も処分に専門的知識が必要なものでない限りは回収の対象となります。
そのほか、自治体のゴミ回収よりも日時の都合がつけやすいということも大きなメリットです。自治体の回収を依頼する場合、不燃ゴミに出せないものだと平日の昼間に引き取ってもらう準備をすることになります。しかし、不用品回収業者であれば土日や祝日でも対応してもらえますので、平日の昼間は仕事をしていて時間がとれないという人でも安心です。
価格は自治体の回収の方が安いことが多いものの、不用品回収業者の中には使用できるものは買取ってくれるところも多くあります。そうすると結果的に不用品回収業者を利用した方が安くついたり、場合によってはお金が戻ってくることもあったりします。まずは複数の業者に見積りを依頼してみましょう。そうして価格やサービス、対応の様子などを比較して納得できる業者を選ぶのが賢い方法です。